おならや便が臭いのを放っておくのは危険!?腸内フローラをきれいにしよう!【新宿で体質改善ならリラクゼーションサロンcahAya】

「おならや便が臭い」

「便秘が続いている」

「おならが止まらない」

「常にお腹が張っている気がする」

「便秘と下痢を繰り返している」

 

腸セラピーのコースを受けにくる方は、こんなお悩みをもった方が多いです。

 

こんにちは!!

新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。

 

今日はこんな『腸』の働きに重要なかかわりを持っている『腸内フローラ』のお話をしていきたいと思います。

 

腸内フローラってなに?

腸の中には100兆個以上の細菌が住んでいます。

腸内細菌は人が食べたものをエサにして、互いに競い合い、助け合いながら生きているのです。

 

その細菌の生態系を「腸内フローラ」とよび、腸の中の細菌がお花畑のように咲き乱れて見えるという事から付けられました。

 

腸内フローラには大きく分けて3種類の菌が生息しています。

 

■善玉菌

糖をエサにして増殖する(発酵を促す)菌。人間の身体に有用な働きをしてくれます。

<ビフィズス菌など>

 

■悪玉菌

タンパク質をエサにして増殖する(腐敗を促す)菌で、腸の中を腐らせたり、有害物質を作ったりします。

<大腸菌(有毒株)・ウェルシュ菌など>

 

■日和見菌

善玉菌・悪玉菌のどちらにも属していない大多数の菌。体調が崩れた時は悪玉菌として働くなど、優勢な方の働きをします。

<大腸菌(無毒株)など>

 

腸内フローラの構成は食習慣や年齢によって異なりますが、善玉菌が全体の20%になると健康な腸の状態が保てると言われています。

理想的な割合は善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7です。

 

ちなみに、母体の中にいる胎児の腸は無菌状態となっています。生まれてから母乳中の乳糖を栄養源として善玉菌のビフィズス菌が増え始め、生後6か月ほど経った頃には善玉菌が90%を占め、その後徐々に減っていきます。

 

ビフィズス菌は腸の蠕動運動を促すことでお通じを良くし、エネルギーの代謝に必要不可欠なビタミンB群、ビタミンK、葉酸などのビタミンを合成します。

 

 

ウェルシュ菌(悪玉菌)は、肉食動物の腸内に多く棲息し、腸内でこの菌が増えると、有害物質を出して腐敗を促し、便秘や下痢、アレルギーなどの原因になります。

この有害物質は血液によって全身に運ばれ、肌荒れや体調不良の原因にもなってしまいます。

悪玉菌の割合は加齢とともに増加すると言われています。

 

悪玉菌が優勢になると起きる症状

では悪玉菌が優勢になってしまうことで、どのような症状が出てくるのか。それが、最初に書いたお悩みなんですね。

 

■おならや便が臭くなる

おならの成分は、窒素を主成分に、水素・炭酸ガス・メタンなどで構成されています。悪臭の原因になっているのは、ウェルシュ菌などの悪玉菌が作り出している、アンモニア・アミン・硫化水素・スカトール・インドールなどの成分。

 

腸内フローラのバランスが崩れ、悪玉菌が優勢になる事で悪臭に変わってしまいますが、善玉菌を優勢にするとおならも便もにおわなくなり、過度に出る事も無くなります。

 

■便秘

便秘になる原因は人によって様々ですが、便秘を大きく分けると器質性便秘(イレウス・大腸がん・腸管癒着などの器質的な原因で通過障害が起こるタイプ)と、機能性便秘(病気由来ではないけれど、大腸の機能が低下しているタイプ)の2種類に分けられます。

 

さらに機能性便秘は弛緩性便秘(大腸の運動が低下し、水分が過剰に吸収されて硬くなるタイプ)、けいれん性便秘(大腸の過緊張によって、便が運ばれずにコロコロした便になるタイプ)、直腸性便秘(直腸に便が溜まり、うまく排便出来ないタイプ)の3種類に分けられます。

 

■下痢

下痢は腸の蠕動が過剰になったり、水分量の調整にトラブルが起きたりすることで、水分の多い軟便が排出される状態を言います。

 

下痢の原因は様々で、腸粘膜に異常な刺激を与えるもの(食中毒等の細菌/食べ過ぎや飲み過ぎ/アルコールやカフェイン/辛いものや冷たいもの/乳糖不耐症のある人は牛乳など)を摂取した場合や、腸粘膜の病変によって起こるタイプのもの(潰瘍性大腸炎、クローン病を代表する炎症性腸疾患/家族性大腸ポリポージスや大腸がん)、ストレスによる自律神経の働きが障害されて起こるタイプ(過敏性腸症候群)などがあります。

 

いかがでしたか?

 

腸内フローラを構成する善玉菌と悪玉菌のバランスを保つことが、腸の健康には欠かせません。

おならや便が臭いという人は、腸内で悪玉菌が優勢になってしまっているという事になります。

 

ちなみに、おならや便が臭いのを放ってしまうと、口臭や体臭にも影響が出て来てしまったり、毒素が血液にのって全身をめぐってしまうと、肌荒れや冷え・むくみの原因にもなりかねません。放置せず、今すぐ改善していけるように行動することが大切です。

 

改善する=善玉菌を優勢にするためにはまず、和食中心の乳酸菌や食物繊維、発酵食品を積極的に取り入れる事が重要です。

もちろん食事だけでなく、睡眠や生活習慣、ストレスなども関わってきます。

 

 

cahAyaのバウエル腸セラピーでは、リラックスできる自分だけのプライベートな空間で、腸をしっかりほぐしていく事で、腸が本来持っている力を取り戻すためのお手伝いを行っていきます。

よく、腸セラピーを1回受けただけで改善しますか?と聞かれることがあります。

 

汚い腸ってイメージとしては、キッチンの排水溝を掃除しなかった時のヌメリがついている状態と同じ。あなたがどのくらいの頻度でキッチンの掃除をしているかわかりませんが、1回掃除したらもう大丈夫なんてことありませんよね?

腸も生きている限りは同じで、気を付けて、定期的に掃除をしてあげないと汚くなってしまうんです。

 

腸の中は目に見えなくても、あなたの身体のどこかで不調のアピールをしているかもしれませんよ!

 

 

ayako