秋の体調不良は気温や気圧の変化だけが原因じゃない【新宿駅で体質改善なら隠れ家リラクゼーションサロンcahAya】

急にまた気温が下がりましたね。

 

9月になって秋モード。せっかく過ごしやすい気温になったのに、なんだか身体がダルイ。

そんな事を感じる方が増えていますが、あなたは大丈夫ですか?

 

 

こんにちは!!

新宿駅新宿三丁目駅の隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピスト出口です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

今日は秋モードになった途端、体調不良を感じている方の原因について考えてみたいと思います。

 

夏だけじゃない!秋バテに注意!!

夏に溜め込んだ疲れそのままに、突然秋に突入。

そのせいで気候や気圧の変化に身体がついていかない。

 

最近ではそんな症状の事を秋バテと呼んでいます。

近年、暑い外と冷えた室内との温度差や冷たいものを多く摂取することによって、夏の生活習慣の影響が秋になり一気に身体に現れる症状。

 

・疲労感を感じる

・食欲が減る

・頭がボーっとする

・めまい

・朝目覚めが悪い、なかなか起きられない

 

などが具体的な秋バテの症状と言われていますので、このような状態を感じていたら秋バテの可能性が大きいです。

 

秋バテは体力がある人もなりやすいと言われているので、自分は関係ないと思わず、しっかり自分の身体と向き合ってみましょう。

 

秋バテになりやすい主な2つの原因

秋バテは先程お話ししたように夏の生活習慣と大きくかかわっています。

その原因は主に2つ。

 

①温度変化による自律神経の乱れ

外と室内の温度差が激しい夏。体温調節の働きも行っている自律神経は、暑い外にいる間、汗をかいて体温を下げる働きを行います。ですが、冷房の効いた室内に入ると、汗を抑え体温を上げる働きとなります。

 

この体温を上下させる働きを何度も自律神経が行っています。

また、体温調節にはエネルギーが必要となる為、温度差が激しい環境になるほど自律神経にも負担がかかり、血液の流れが悪くなってしまいます。

その結果、疲れやだるさを感じやすくなり、秋バテの体調不良を引き起こしてしまいます。

 

②内臓の冷え

暑い夏は冷たい飲食物の摂取量がどうしても増えてしまい、胃腸が冷え血液の流れが悪くなる原因となってしまいます。暑い時に冷たいものを飲むことで胃腸が冷え、便秘や下痢などを引き起こすだけでなく、胃腸の機能が低下してしまいます。

胃腸は新陳代謝を司っている内臓の一部で、血液の流れが悪くなると全身にエネルギーが行き届かなくなります。また、胃腸が弱ってしまうと食欲も減り、より体力が無くなるという悪循環になります。

 

 

秋バテかも…と体調不良を感じた時には早く改善していきたいですね。

 

秋バテ解消法って?

秋バテの解消方法は日常の生活習慣を正すことが大切になってきます。

 

まずは下記の3つのポイントをしっかりと改善していきましょう。

 

①食事

夏の間に失われた体力を取り戻すには食事が大切。

バランスの良い食事を心がけ、弱った胃腸を回復させる必要があります。

 

ダメージを受けている胃腸の為に、温かく消化にも負担にならないものがおすすめです。根菜類を煮込んだスープや、疲労回復効果の高いビタミンB1を多く含んだ豚肉が入っている豚汁なども良いですね。

 

②運動

血行を促し、疲労回復を和らげるために少し汗をかく程度の適度な運動もおすすめです。秋はまだ日中は気温の高い日もある為、暑い時間はなるべく避け、朝夕にウォーキングなどを摂りいれるのも効果的です。

 

③入浴

37~39度くらいのお風呂にゆっくり浸かり、リラックスする事で、副交感神経が優位になり睡眠モードに入りやすくなります。

質の良い睡眠を摂る事で秋バテ解消に役立つのはもちろん、自覚はあまりなくても身体は冷えている場合が多いため、湯船にしっかり浸かる事で身体の内側まで温めると良いですよ。

 

いかがですか?

特別理由が見つからないけど、なんか体調が悪いなと感じる時は秋バテの可能性が高いです。夏から秋にかけての気候の変化に身体がなかなかついていかない、というあなたはまず、身体を温め、体内の血流を促してあげることがおすすめです。

 

気持ち的にもスッキリしない・・・という時は『アロマトリートメント』もおすすめですよ。

その日の気分や体調に合わせてオイルをブレンドし、全身をしっかりと流していく事で、身体だけでなく気持ちもスッキリと出来るコースです。

 

身体に疲れを感じた時は無理をせず、しっかり自分の身体と向き合い、積極的に休む時間を作ってくださいね。

 

 

ayako